apkとは
Alpine Linuxで使用できる、パッケージ管理コマンドです。
Alpine Linux package management
の略らしいです。
よく使うコマンド
以下、よく使うコマンドです。apt-との対応も可能な範囲で記載します。
| 動作 | apk | apt |
|---|---|---|
| アップデート | apk update | apt-get update |
| インストール | apk add <パッケージ名> | apt-get install <パッケージ名> |
| アップデート&インストール | apk --update add <パッケージ名> | - |
| 検索 | apk search <パッケージ名> | apt search <パッケージ名> |
| 削除 | apk del <パッケージ名> | apt remove <パッケージ名> |
なんとなくapkの方がスマートにコマンドが定義されている気がします。
プログラムのメソッド名みたいな感覚がしました。 Docker使うときにAlpine Linuxがめちゃくちゃ出てくると思うので、参考にしてみてください。