現在エンジニア歴は5年目でインフラエンジニアとしてAWSの構築などに携わっています!
本記事ではこれからAWSを勉強してソリューションアーキテクト(認定資格)を取りたい!!という方に向けておすすめの教材(本や動画)をまとめて紹介します。
ちなみにソリューションアーキテクトには以下の2種類があります。
ソリューションアーキテクトの種類
ソリューションアーキテクト - アソシエイト | 基本資格向け |
ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル | 高度な専門資格向け(アソシエイトに合格者のみ) |
今回は『ソリューションアーキテクト - アソシエイト』に合格したい方向けの記事になりますので、もし既に取得済みでプロフェッショナルを取りたい!!という方は別の記事をご覧ください。
先に1番のおすすめが知りたい方へ
1番のおすすめはUdemyのこれだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース) です!
詳しくは後述しますがこの動画1本で試験の対策ができてしまいます!
-
【圧倒的】Udemyのコスパが最強すぎる件。評判まとめ!【プログラミング学習】
プログラミング学習をしていく上でいかにのコスパが良いかということについて語っていきます。 独学に詰まった皆さん、一度試してみるといいですよ。 ちなみに私が現時点で購入している動画は以下で ...
続きを見る
書籍編
まずはやっぱり資格の定番から!
書籍による勉強です。ソリューションアーキテクトはかなり人気の資格なので、書籍の数も半端じゃないです!笑
その中から今回はおすすめの2冊を厳選したのでぜひ参考にしてみてください!
徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト教科

書籍派の方に真っ先におすすめできるのは、徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト教科書です!その見た目から『黒本』という愛称で絶大な人気を誇っています。
この本の良いところ
- 最小限のページで必要な試験の対策がまとまっている。
- 新しいサービスに対して書籍がきちんとアップデートされている。
- この1冊で対策ができる。
Amazonのレビューでも1発合格できたという声が多数あり、実績十分で最もおすすめな書籍になります!
AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

次におすすめなのが、AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイトです!本書籍は、Amazonでベストセラーを獲得しています。
この本の良いところ
- 模擬試験が付いているので学習と併せて試験対策が捗る。
- 目次が細かく、各章ごとにポイントがとても丁寧に解説されている。
- 他の教材と合わせるとさらにおすすめ。
黒本についでこちらも非常におすすめです!特に模擬試験が付いているのはとても良いと思います。
また、この後紹介するUdemyの動画と併せて使用するとさらに有効に使うことができます!
動画編
先に書籍を紹介しておきながら恐縮ですが、ぶっちゃけ動画学習の方がおすすめです!
なぜなら挫折しづらいから!そして分かりやすいから!
冒頭で記載しましたが、動画学習はUdemyが現状最も良質だと思います。
ソリューションアーキテクトを取るならこの動画!!というものがありますので今回はそちらを紹介します。
これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)
動画でソリューションアーキテクト - アソシエイトの学習をするならこちらの動画で決まりです!
これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)

この動画の良いところ
- 前提知識が不要。
- この動画1本で初心者からでも、試験対策がOK。
- 試験対策だけでなくAWSの構築もできるようになる。
今から学習をするために動画学習に抵抗のない方はこれ1択で良いと思います。
余裕があれば本動画を終了した後に書籍などで付け足しても良いと思いますが、まずはここから始めることをおすすめします!
非常に分かりやすく、AWSについて、クラウドについて、試験について網羅することができます。
またポイントとして、試験対策だけでなくAWSの構築を実際に行えるようにという部分についても本動画で身に付けることが可能となっています。
Udemyではかなり頻繁にセールを行なっているので、ぜひセール時に購入しましょう!
資格を取って終わりじゃない!AWSを実務で使っちゃおう!
今回はソリューションアーキテクト - アソシエイトをこれから取りたい方に向けておすすめの教材を紹介しました!
資格を取るのは勿論すごく良いことです!
でも取っただけじゃ勿体無い!!AWSの知識は本当に今市場価値が高いです。今後も伸びていく領域であることは間違いありません、
せっかく取った資格を実務に活かせるようにできたら最高です!!
ぜひAWSをガンガン使ってみてください。
元々実務で使うことが前提の方
ちなみに、もともとAWSを実務で使うために先に資格の勉強から入ろう!!
という方ももしかしたらいるかもしれません。それは学習の進め方として全く間違いではありませんし良いと思います。
でもやっぱりある程度資格の勉強となると、その試験対策によった学習になるので完全に初めから実務で使う前提の方はAWSがカリキュラムに入っているプログラミングスクールの方が良いです。
もしスクールに通って実務レベルまで短期間で到達したい1という方はRaiseTechがAWS対応のスクールの中では最強なのでこちらも参考にどうぞ。
https://raise-tech.net/
どんなスクールか知りたい方は、マンガでわかるRaiseTechがマンガ形式で分かりやすいです。
-
【圧倒的】Udemyのコスパが最強すぎる件。評判まとめ!【プログラミング学習】
プログラミング学習をしていく上でいかにのコスパが良いかということについて語っていきます。 独学に詰まった皆さん、一度試してみるといいですよ。 ちなみに私が現時点で購入している動画は以下で ...
続きを見る