【Swift】Xcodeを使わずにDockerだけでSwiftの開発環境を構築する

Docker, Swift, Programming30 October 2020

私は個人のPCは元々Macを使っているのですが、

最近になって業務用PCもMacに変わったこともあり、

Homebrewを使う機会がめちゃくちゃ増えたので、今後のためにインストール手順を0からまとめておきます。

(ぶっちゃけHomebrew入ってないと新しいサービス使い始める敷居が高すぎる。。)

ちなみに、おまけとして

Homebrew-cask(GUIのアプリをコマンドで落とせるHomebrewの拡張)

のインストールも紹介しますので、良かったらこっちも入れておくと良いですよ〜。

早速始めていきますが、

全てコマンドライン上の操作になりますので、ターミナルやiTerm2を開いておいてください。

Xcode Command Line Toolsをインストール

Homebrew本体を導入するためには、

Xcode Command Line Toolというのが必要になります。

もしインストールされていない場合は先に下記コマンドでインストールしてください。

xcode-select -v
xcode-select version 2349.

上記でバージョンが表示されない場合(インストールされていない場合)

$ xcode-select —install

Homebrewをインストール

Xcode Command Line Toolが無事インストールできたら、

Homebrewのインストールです。

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
$ brew doctor
Your system is ready to brew.
Your system is ready to brew.

このように表示されたら、インストールが成功しているのでHomebrewが使えます!

Homebrewの導入はこれでOKなのですが併せて、

Home-brew caskも導入しておきましょう。

ついでにHomebrew-caskをインストール

Homebrew-caskは上記しましたがコマンドから、GUIのアプリケーションをインストールできるものになります。

しかもインストールされたものは、自動でアプリケーションフォルダに入ります。 なので、いちいち新しいアプリケーションを導入するときに

Chromeの公式サイトに行って〜

ダウンロードはどこか探して〜

ダウンロードしたらアプリケーションフォルダに入れて〜

とかゆう面倒な作業が全て無くなります。ということで下記がインストール方法。

# インストール
$ brew install cask

以上が、HomebrewとHomebrew-caskをMacに導入する手順になります。

本当に便利なので、ガンガン使い倒しましょう!